赤ちゃんのはじめてのアート体験に「手形 & 足形アート」がおすすめ!
小さな手や足をポンっと押すだけで、思い出に残る手形 & 足形アート。
特にはじめて挑戦する場合は、赤ちゃんがぎゅっと手を握ってしまうことが多いため、足形の方が成功しやすくおすすめです。手形も、よく寝ているタイミングやおとなしい赤ちゃんならきれいに取ることができますよ。
キャンバスに残しておけば、そのまま壁に飾っても可愛く、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにもぴったりです。
安心して使えるオーガニックのフィンガーペイント絵の具
赤ちゃんの肌はとてもデリケート。直接触れる絵の具は、成分にも気をつけたいですよね。
当店で扱っている Ökonorm(エコノーム) フィンガーペイント は、自然由来の成分で作られた安全な絵の具。
ドイツのÖKO-TEST(エコテスト)でも「とても良い(Sehr gut)」の評価を受けています(ÖKO-TEST Ratgeber Kinder und Familie, 2021年9月)。
ヨーロッパのオーガニックショップや教育玩具店でも広く愛用されているブランドです。
ÖKO-TESTの仕組みや評価の意味が気になる方は →ドイツで愛される商品テスト雑誌「ÖKO-TEST」、その秘密とは?
用意するもの
- おとな 2人(抱っこ係+スタンプ係)
- フィンガーペイント絵の具(Ökonormなど)
- キャンバスやカード(おすすめキャンバス:20×20cm/ハート型も可愛い!)
- 紙皿(絵の具のパレット代わりに)
- おしり拭き(すぐに拭き取れるように)
- ニスまたはラッカー(仕上げにコーティングする場合)
手形 & 足形アートのやり方
- 赤ちゃんの機嫌がいい時や、よく寝ていて動かないタイミングを狙います。
- 紙皿に絵の具をたっぷり出します。
- 平筆で赤ちゃんの足裏に絵の具をたっぷり塗ります。
→ 複数色をグラデーションにすると可愛い! - そっとキャンバスに足を押します。
- 押したら、すぐにおしり拭きで足をきれいにします。
- 日付と名前を書き足したり、手形や足形を動物や花、木などに見立てて描き加えたら、かわいい作品の出来上がりです。また、絵の具が乾いたら、ニスやラッカーで仕上げると、耐久性がアップします。
(Ökokormのフィンガーペイント絵の具は、自然素材で無害なため、どうしても高温や直射日光に弱いという特徴があります。できるだけ涼しい場所に飾ったり、保管すると、色褪せを遅らせることができます。)
※ 2回目を押す前には、絵の具を塗り直すのがコツ。そのまま押すと、かすれてしまいます。
※ 赤ちゃんが嫌がるようなら無理せず中断してくださいね。
足形・手形アートのアイデア









足形で:
- ロブスター(ハサミとしっぽを描き足す)
- ちょうちょ(羽に見立てる)
- うさぎ(耳を描き足す)
手形で:
- にわとり
- フラミンゴ
- 孔雀(ママの指紋とコラボします)
- カニ(両手で)
上の画像のアートは、娘と作ったものです♡ ネット上には、もっといろんなアイデアが載っているので、参考にしてみてください。
思い出をカタチに
赤ちゃんの今だけの小さな手形や足形は、数ヶ月でもうサイズが変わってしまいます。
この時期ならではの記念として、ぜひアートに残してみてくださいね。
仕上がった足形・手形アートは、世界にひとつだけの小さな作品。
ぜひ、パートナーや気のおけるママ友、ご友人とおしゃべりしながら、楽しく記念づくりの時間を過ごしてみてください。
使用した商品
Ökonorm フィンガーペイント(基本の4色 赤・黄・緑・青 )
Ökonorm フィンガーペイント(パステルカラー4色 薄ピンク・ピンク・紫・水色 )
赤ちゃんの肌にも安心の自然素材。はじめてのアートにおすすめです。


コメント